|
>工事もお得意とは知りませんでした。いい仕上がりじゃないですか。素晴らしい。
学生の頃少しばかり型枠大工のアルバイトをしていました、その時に見よう見まねで知識は入った
ようです。電動工具も一通り(鋸・カンナ・ドリル・サンダー・ジグソー)は揃えてあります。
今回は図面頭の中でエイヤと作ったので、後で辻褄を合わせるのに苦労しました(苦笑)。
>年を経てみると、腰が重いですね。
そうではなく、年をとったからやるべきで結構な筋トレになります(笑)。
>10年前に庭を作ったあと、まったく手を入れていませんので、ここらで少しは「方向性」を考えないといけないですね。
庭の手入れも筋トレになりますよ(笑)。といいながら今回このような物をポチりました。
ttps://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/items/1422
物置はこれを収納する用途もあった次第です、これが使ってみると快適そのものです。
これまでは剪定ばさみでチマチマと細かくしてゴミ袋に入れていたのが1/100位の時間で済みます。
高電圧電源はほぼ出来たのですが、電流検出を普通のOPAMPでやろうとしてつまづいてしまい
あきらめて専用ICをポチりました。アナデバのサンプルを頼もうとしたのですが会社か学校に
しか送ってくれないようでOUTでした。
|
|