|
昨日は禁を破って、呑み会。通称「大宮会」。
なんとなく2月頃、大宮周辺に何人か共通の友人がいたりするんで、じゃあその辺で会を、なんて言ってたんですが、主要メンバーのスケジュールが合わず、夏になってしまいました。
ご存知の通り、今、会とかやってる場合じゃない私ですが、言い出しっぺだけに逃げられず、忘れようとしてたら急かされて、昨日になった次第。
2月頃にはやたらと会を仕切っていて、ことあるごとに「じゃ、会しよー!」とはしゃいでいたツケがまわってきましたな。
とはいえ、平日なんであまり参加者こないだろ~と声かけてたら意外と集まり、結局15人もの参加者。
ほとんどが美術作家か関係者、なんですが、僕はもちろん全員知ってるんですが、参加者は初対面の人も多く、ええ感じで交流を促せたかな、と思ってます。
こういうのはやってて楽しいですね。それぞれいい出会いになれば幸いです。
・・・ですが、もちろん俺を忘れるなよ!と、後にハミゴになるのではと不安になる、相変わらずの小心のオッサンです。
2次会はカラオケで、軽く済ましたかったんですが、カラオケ仕切りの2人は朝までやる気だったので、結局朝まで付き合う事に。
さすがに5時まではネタもつき、しかもその2人もグースカ寝出して、4時~閉店5時までは、僕とTラヲくんの独占ステージ。
お互い3曲連続、みたいなのを繰り返し、だれも聞いてないことをいい事に、好きな歌を勝手に歌ってました。
僕も喉ガラガラながらヤケクソでエレカシやらスターリンやら熱唱(?)しときました。
ウ~~、さすがにそれから自転車での帰宅は疲れましたね。
「大宮会」なのに最後一緒に帰った男3匹はみな「左京区」在住。
次こそ「左京会」やりましょう。・・・や、もちろん秋以降でね。
で、なんとか午後からの保育園仕事もこなし、現在に至ります。
しかし、「大宮会」は結局大宮ではなく太秦の2人に操られてやった感じでしたね。
年下女性に操られるオッサンというのも情けない話ですが、ま、カワイイ妹分ということで、許すとしよ。
というわけで、参加の皆様は楽しんでいただけたでしょうか?
特に朝までダラダラ学生のようなノリに最後まで付き合ってくれた方々、お疲れさまです。
要望があれば、またやりますよ。もちろん秋以降。
てなわけで、7月ちょっと過ぎましたが、これが上半期遊び納め。
下半期は9月の個展以外は目もくれず、頑張るつもりで・・・じゃなくてそうせなあかんやろ!
寂しいですが、誘わないでね。チーン。
今日の鼻歌:
♪いつも 君は~ 僕を迷わせては あかい舌を~ 出して逃げていくんだ~
|
|